日曜日モダンに参加しましたよ
日曜日モダンに参加しましたよ
ラノワールの日曜日イベントに行ってきました。フォーマットはモダンで、使用したのはFOILのボロスバーン。参加者4名の総当たり3回戦は以下の通り。

■モダン使用デッキ
【Main Deck】
4 Goblin Guide/ゴブリンの先達
4 Monastery Swiftspear/僧院の速槍
4 Eidolon of the Great Revel/大歓楽の幻霊
4 Lava Spike/溶岩の撃ち込み
4 Lightning Bolt/稲妻
4 Rift Bolt/裂け目の稲妻
4 Skewer the Critics/批判家刺殺
4 Searing Blaze/焼尽の猛火
4 Boros Charm/ボロスの魔除け
3 Lightning Helix/稲妻のらせん
1 Skullcrack/頭蓋割り
4 Inspiring Vantage/感動的な眺望所
4 Arid Mesa/乾燥台地
4 Bloodstained Mire/血染めのぬかるみ
1 Scalding Tarn/沸騰する小湖
1 Sunbaked Canyon/灼陽大峡谷
3 Sacred Foundry/聖なる鋳造所
3 Mountain/山

【Sideboard】
4 Smash to Smithereens/粉々
3 Skullcrack/頭蓋割り
2 Deflecting Palm/跳ね返す掌
2 Path to Exile/流刑への道
2 Rest in Peace/安らかなる眠り
1 Grim Lavamancer/渋面の溶岩使い
1 Lurrus of the Dream-Den/夢の巣のルールス

■1回戦目:ウルザソプター
(後手)一本目、相手1マリガン。土地2枚に15点分の火力5枚を渋々キープし、2T目に《湖に潜む者、エムリー》が登場する。墓地に《影槍》が落ちて《ウルザの物語》が場にあったので仕方なく《エムリー》を焼くが、開幕から4連続で土地引いて敗北した。二本目、《大祖始の遺産》《ウルザの物語》《タリスマン》から《最高工匠卿、ウルザ》が早々と登場するが、《溶岩の撃ち込み》《大歓楽の幻霊》《溶岩の撃ち込み》《批判家刺殺》《ボロスの魔除け》《稲妻》で焼き切った。三本目、《僧院の速槍》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》とライフを削ったが、《ガラクタ》《探検の地図》《ウルザの物語》《タリスマン》《最高工匠卿、ウルザ》に《ウルザの物語》2枚目が加わり、《ウルザ》の第三章から《影槍》が登場して敗北した。全然間に合わねーな。→×〇×

■2回戦目:グリクシスシャドウ
(後手)一本目、両者1マリガン。初動の《敏捷なこそ泥、ラガバン》を《稲妻》し、《ボロスの魔除け》を《思考囲い》されて《裂け目の稲妻》を待機する。ここから《僧院の速槍》《ゴブリンの先達》を焼かれ、《ゴブリンの先達》2号機を《コラガンの命令》で焼かれて《ラガバン》を回収される。さらに少ない手札を《死の飢えのタイタン、クロクサ》され、土地が2枚で止まっているので《夢の巣のルールス》も助けてくれない。その後《クロクサ》が脱出し、《稲妻のらせん》で本体を狙うもあと4点を焼けずに敗北した。二本目、相手1マリガン。《僧院の速槍》《渋面の溶岩使い》に《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》と好展開。《コジレックの審問》二発で《大歓楽の幻霊》《頭蓋割り》を失ったが、盤面への干渉がないので除去は持っていなさそう。すぐに《夢の巣のルールス》を回収して展開すると、これは《湖での水難》に阻まれる。《表現の反復》から《死の影》《ラガバン》が登場したが、《稲妻のらせん》《批判家刺殺》で焼き切った。三本目、相手1マリガン。初動の《ラガバン》に《ゴブリンの先達》で対峙し、これが相討つことに成功した。《ドラゴンの怒りの媒介者》にも《ゴブリンの先達》2号機で対抗して《審問》で《稲妻のらせん》を失う。《媒介者》を焼いて《先達》でライフを削り、この《先達》は《水難》に倒れる。こちらの土地が2枚で詰まる間に《クロクサ》に手札の火力を削られ、すぐにこの《クロクサ》が脱出する。残った火力を本体に撃ち込み相手ライフ4でこちらライフ11。手札は空になってトップ勝負だが、ここで《跳ね返す掌》を引き当てる。《クロクサ》の攻撃でディスカードが誘発し、《跳ね返す掌》で《クロクサ》を対象に取る。手札を捨てることは出来ないので3点のライフを失い、戦闘ダメージを6点分打ち返して最後の4ライフを削り切った。→×〇〇

■3回戦目:リビングエンド
(先手)一本目、両者1マリガン。《僧院の速槍》から2T目の《ボロスの魔除け》を《否定の力》される。しかし《ボロスの魔除け》《溶岩の撃ち込み》と続けて相手ライフを7まで削り、《暴力的な突発》から《死せる生》が決まる。相手の場には《秘法の管理者》《意思切る者》が登場し、《意思切る者》がこちらのデッキトップ3枚を入れ替える。すぐに《裂け目の稲妻》を打ち込み《大歓楽の幻霊》を追加したが、最後の3ライフを削り切れずに《秘法の管理者》に敗北した。二本目、初動の《ゴブリンの先達》が速攻し、翌ターンの《先達》2号機が《緻密》される。悩んだ末にこれをデッキトップに置き、《裂け目の稲妻》を待機する。3T目の《先達》も《緻密》2枚目されたのでこれはボトムに置いたが、すぐに《暴力的な突発》から《死せる生》が決まって敗北した。このまったく速度に付いて行けないところにモダンっぽさを感じるわ。→××


つーことで、1-2でした。もうバーン飽きた。

コメント